
夏の肌荒れ、原因は汗!?
肌は普段は『弱酸性』に保たれています。これに対して夏の汗は『アルカリ性』。肌表面の汗は水分が蒸発してさらにバランスが崩れ、『悪玉菌』が増殖して肌トラブルが起こりやすくなってしまうのです。
汗ってなんて悪い子なの(+_+)
また、汗が肌から蒸発するときに、肌の水分も奪ってしまうため、乾燥状態に陥りやすくなります。屋外で汗だくになって冷房の室内に入ってす~~っと汗がひく…そのときに肌内部の水分もどんどん乾いていってしまうのです。
汗そのものにアレルギー反応を起こす場合も
汗の中には水分だけでなく、塩分やアンモニウムや体内からの老廃物が含まれています。敏感肌の人は、そんな汗の成分が刺激になったり、アレルギー反応を起こし、かゆみや赤みといったトラブルを起こす場合も。
かゆみを感じて掻いてしまうと、さらにかゆみを起こす成分を増やして炎症を起こしてしまいます。

汗をかいたときの対処法
汗そのものに反応してしまう敏感肌の方。私もそうなんです、自分の汗が痒い(T_T) そして、痒くなってつい、タオルでゴシゴシしてしまいたくなります。
男性はいいですよね。おしぼりでゴシゴシ(あれ、イマドキおっさんしかやらないかしら…)あるいは顔をじゃぶじゃぶ洗ってゴシゴシ!気持ちよさそう!・・・でもメイクやUVカットをしている私たち女性にはそれはちょっと無理です。なのでおすすめなのは、汗をかいたら「乾いたタオルで拭く」よりも濡らしたタオルで抑えてる(冷水がベスト)
<敏感・ニキビ時の汗の拭き方>
(1)冷水で濡らしたタオルで押さえる
(2)ティッシュで水分を押さえる
(3)ホワイトアクアゲルでポンポンパッティングするように保湿
顔が濡れると水分蒸発時に肌の水分が奪われてしまいます!濡らしたタオルで抑えて拭いた後は、ティッシュで優しく押さえましょう。できればこのときに、ホワイトアクアゲルやモイスチュアローションで保湿が理想的です。
洗いすぎに注意!
汗をかかない・・・なんてできません。夏の肌荒れ・ニキビ吹き出物の対処法はとにかくバリア機能を損なわないこと。
汗をかくから、ベタつきが気になるからと、洗顔だけはしっかり~なんて人は要注意。
バリア機能の低下の原因の多くは「間違った洗顔」です。
冬場と違って、「洗顔後に何か塗らないとつっぱる~~」という感覚がわかりにくいのが夏場です。肌表面は汗でべたついてるかもしれないけど、肌の内部は、どんどん乾いていっているのです。
優しいクレンジング洗顔は必須です!
アクアクレンジングでの朝クレンジングももちろんおすすめですが、毛穴の汚れやべたつきが気になる夏場は、こちら!アロマクレイウォッシュでの泡洗顔も超おすすめです!

夏でも保湿はしっかり!
暑いから~ベタベタするから~なんて言って、保湿しないでローションだけで終わらせるなんて人は要注意。湿気があっても、肌内部は紫外線とエアコンで乾燥しているのです!
ホワイトアクアゲルを冷蔵庫で冷やして『冷やしゲル』にして使うのもおすすめ♪
特に真夏は夜もエアコンをつけている方多いと思います。思った以上に肌は乾燥してしまうのです。
眠る前に目元や口元など乾燥しやすい部分に『追いゲル』も忘れずに!
「冷やしゲルはじめました♡」真夏も快適保湿&メイク崩れ対策にも!
冷水洗顔もおすすめです!
汗で痒みやピリピリムズムズしやすい方は、冷水洗顔もおすすめです!冷たいお水で肌を鎮静。毛穴引き締め効果も!↓やってみてね♪
美肌になる冷水洗顔で毛穴きゅっ♪キメ細やか♪


アマルディア化粧品 代表&開発者 加藤理恵
化粧品原料メーカーOLを経て、2002年アロマ精油輸入販売の会社を設立起業。2004年、オリジナルアロマ化粧品「アマルディア」を開発。肌に優しいだけではない結果がでるスキンケアとしてクチコミ大人気に。
「肌にいいものだけで化粧品作れないかな」そんな想いだけで化粧品ブランドを立ち上げた!アマルディア化粧品開発者兼代表。1967年2月26日生まれ。